平成27年10月神無月(かんなづき)
神を祭る月であることから「神の月」とする説が有力とされ、「無」は「水無月」と同じく「の」を意味する格助詞「な」である。
その他には、雷の鳴らない月で「雷無月(かみなしづき)」が転じたとする説や、新穀で酒を醸す月なので「醸成成月(かみなしづき)」が転じたとする説も。
10月に全国の神々が出雲大社に集まり、諸国に神がいなくなることから「神無月」になったとする説があり、出雲国では反対に「神有月・神在月(かみありづき)」といわれるが、俗説である。
エムズシステム・ショールームでのイベント |
2015年 |
|
|
|
◆リトル・スピーカー・システム体験会 10月10日(土)・11日(日)・12日(月) 11:00~ / 14:00~ / 17:00~ 各回 30分 |
場所:エムズシステムショールーム 入場無料
創業15周年記念事業 新製品 「リトル・スピーカー・システム」をご体感いただけます。 アイポッドやスマホ、パソコンに繋いで鳴らしてみます。 エムズシステムのパンフレットのコピーそのままの現象が起こります。
「なんでそう鳴るの?」
ぜひご体感ください。
お申込みはこちらからどうぞ。 |
|
|
◆5.1chホームシアター体験会 10月10日(土)・11日(日)・12日(月) 終日開催
|
場所:エムズシステムショールーム 入場無料
映画・ライブ映像・環境映像など… 見どころ、聴きどころシーンをご紹介しながら ホームシアターの様々な魅力をご体感いただきます。
また、設置や設定についてのご案内、ご相談も承ります。
|
|
エムズシステム主催以外でも、様々なイベントが開催されております。 |
|
◆恵比寿三越「エムズシステムフェア」 10月21日(水)~11月3日(火・祝) 開催
|
10月24日(土) 「演奏家のいない演奏会」in 恵比寿三越
場所:恵比寿三越 2階 アトリウム
詳細が決まり次第、更新致します。 |
|
|
◆大丸東京店 11F D'sラウンジトーキョー「エムズシステムスピーカー特別販売会」 11月2日(月)~11月28日(土)
|
「演奏家のいない演奏会」in D'sラウンジトーキョー 11月27日(金)・28日(土) 15:00~ / 17:00~ (各回30分)
場所:大丸東京店 11F D'sラウンジトーキョー
※ DAIMARU CARD、マツザカヤカード、大丸Dカード、マツザカヤMカード等 大丸または松坂屋が発行するカードをお持ちのお客様のみご入場いただけます。 (大丸東京店の1年間(1月~12月)のお買いあげが税別80万円以上のお客様に 発行している1年間の有効期限付きのゴールドカードになります) 詳しくはこちらをご参照ください。 |
■□■ ほぼ週刊(習慣)エムズニュース 1001号 ■□■
■おかげさまで15周年!
エムズシステムは先月で創業15周年を迎えました。9月は、はじまりの月とも呼ばれています。
スピーカーをはじめてから10年以上の年月、一本でも立体的で広がりを感じる音作りをしてきましたが、そんな一本式の仲間に、二本式のスピーカーが加わります。その名も「リトル・スピーカー・システム」15周年記念製品として、50台を限定発売します。
http://www.mssystem.co.jp/15th_little_speaker.html
実際にご体感頂くと瞬時にエムズシステムの音が伝えている神髄をご理解頂けると確信しています。そうした方が続出しています。
カゲエ・スピーカーを購入されたその日に、やっぱりこの「リトル・スピーカー・システム」も買おうかしら、と思っていただけるほど、これも「こちらも欲しいです。」
少しでもエムズシステムの音色に触れたことがあるならば、「これはきっと何かあるに違いない!」と思ってくださることでしょう。
「何かある!」のです。「ありえない音の立体感」「初めて波動スピーカーを聞いた時と同じ驚き」「音が見えます」「不思議としか言いようのない音の広がり」「目の前のそこに」
試聴し購入したお客様の声、スタッフの声です。(先月28日のお月見ラウンジにご来店されたお客様に早速ご試聴頂いたのですが、即ご予約・ご購入の方が続出しました)
本日10月1日から本格的に発売です。50台限定です。
3日(土)、4日(日)は、この LSS(リトル・スピーカー・システム)体験会をエムズシステムショールームで行います。
11:00/14:00/17:00~ の3回 30分ずつ行います。アイポッドやスマホ、パソコンに繋いで鳴らしてみます。エムズシステムのパンフレットのコピーそのままの現象が起こります。
「なんでそう鳴るの?」
ぜひご体感ください。
もしご来店頂けないようでしたらこのまま予約サイトに進んでご予約ください。必ずご満足頂けます。素晴らしく、不思議な感動の音色を奏でるリトル・スピーカー・システムをお届します。
http://www.mssystem.co.jp/MsNews20151001.pdf#zoom=65
■29日のブログから
2015/09/29 リトル・スピーカー・システム
昨夜の「お月見ラウンジ」にもたくさんのお客さまにご来場頂きました。
本物のスーパームーンも登場し、最高のお月見になりました。
「毎日が新しい発見に満ちています。このスピーカーのおかげです。今までのCDがまるで新しく甦ってくるようで、こんな音がしていたのか、こんな声だったのかと、毎日が驚きの連続です。素晴らしいスピーカーを、ありがとうございます」
ご愛用者のHさんから素敵なお言葉を頂きました。
それにしても先日発表したばかりのリトル・スピーカー・システムの人気はすごいです。
もちろん私も予約しましたし、スタッフも続々と購入申し込みをしています。
聞いた人、体感した人は皆驚きます。「こんな音、聞いたことがない!」
私自身、イヤフォーンやヘッドフォーンが苦手であまり使ったことがないのですが、完結した音の世界が作れることは評価していました。
それがまさに実現します。まるで半球のドームができたように、今まで味わったことのない音の世界がふわーっと出来上がるのです。
しかも斜めから聞いても、横から聞いてもバランスが保たれたままです。
これは説明すればするほど不思議で、理解しがたい感覚なので、まさしく「聞いてください」としか言いようがありません。
昨夜もお客様が次々と購入されました。
サンプルは1セットだけ。エムズシステムのショールームにしかありません。ぜひご体感ください。
体感できない方は、思い切って聞かずに予約してください。ご期待以上の、不思議なリトル・スピーカー・システムが届きます。
■1日のブログから
20151001 「PCに最適なスピーカー」
この30年で、私たちの生活を最も変えたのがPC(パーソナルコンピュータ)だと思います。
巨大な演算装置だったコンピュータを個人的なものに普及させたのは画期的な歴史的転換だったと言えるでしょう。
今ではほとんどの人が生活の中に取り入れ、毎日活用していると思います。
しかも見るものから視聴するものへと変化を遂げています。ユーチューブをはじめたくさんの動画が配信されていますので、音声を聞くことも加速度的に増えて来ています。
ところがPCというハードは見ることを前提に作られていて、視聴することはあまり考慮されていません。テレビでさえ、視聴というよりは「視」に偏重しています。
従来のPCの小さなスピーカーで長時間にわたって音声を聞くのはかなりの疲労をもたらすことが多いと思います。
PCを長時間使用することが多い方にぜひお薦めしたいのがりエムズシステムのLSS(リトル・スピーカー・システム)です。
長く聞いていても疲れませんし、画面の数倍くらいのイメージで音が広がり、ふわっと身体を包み込むように聞こえて来ますのでストレス知らずです。
使い方によっては、全く新しいヒーリングアイテムとしてもご愛用頂けます。2つのスピーカーの間に頭を入れるように少しうつ伏せのようにして聞いてみると、今まで経験したことのないような、豊かな音に包まれ、すぐそこに歌手が現れたり、頭の上に演奏されている楽器が現れたりします。頭の中の雑多な情報が洗い流されて浄化されているような気がします。この感覚はこれ以上うまく言葉で表せません。
ぜひエムズシステムのショールームで実際にご体感ください。
■「そこまでやるか!」のアイテム数
総合音響メーカーでも、巨大な家電メーカーでも、エムズシステムのスピーカーほどの製品アイテムの巾を持っているところはないと思います。
最後発、最小のメーカーであるにも関わらず私たちエムズシステムは手のひらに載る
わすか230gのモバイルスピーカーから、1本で400席の映画館を鳴らしてしまうPA
スピーカーまで、フルアイテムでスピーカーを取りそろえています。さらに、一本式だけでなく、今月からは見た目は従来型の二本式ペアスピーカーLSSまで発売します。
何故そこまでやるか?
メーカーとしてのマーケティングで言えば、アイテム数を絞り込んで、得意分野に集中した方が、経営は安定し、利益率も上がるのです。でも私たちはマーケティングをしているのではありません。この音色を一人でも多くの人に届けたいのです。
今までの聞き方とはまるで違った、新しい、豊かな音の世界を体感して頂きたいのです。ですからは間口は最大に、しています。まさに手のひらに載るモバイルスピーカーから5.1chサラウンドシステム、そして大きな会場をもカバーするPAスピーカーシリーズまで。どの入口からでもエムズシステムのこの音の世界に触れて頂けるように心がけています。
LSS(リトル・スピーカー・システム)は言わば、さらなるフィールドに新たな入口を設けたということになるかも知れません。
■□■ ほぼ週刊(習慣)エムズニュース 9月24日号 ■□■
■ミラノ 世界最大規模のライフスタイルショーに出展して来ました。
■新製品発表を行いました。
「こんなに小さなスピーカーシステムで驚くほどのサウンド☆」 15周年記念新製品発表会開催中のシルバーウィーク。多くのお客さまに続々とご来場頂いております。有難うございます☆
特に驚きの音色をご体感頂きながら、人気ご好評を頂いているのが、「リトルスピーカーシステム」さまざまなエムズシステムのスピーカーを愛用していますが、こちらはさらに新しい聞き方を楽しめる新しい仲間です。ちょっとどきどきしながらスタッフ自ら予約表に名前を入れました。
エムズシステムは今年の9月で15周年を迎えました。
9月ははじまりの月とも呼ばれています。スピーカーをはじめてから10年以上の年月、一本でも立体的で広がりを感じる音作りをしてきましたが、そんな一本式の仲間に、二本式のスピーカーが加わりました。
形はオーソドックスなスピーカーを小さくしたものですが、
使い方は様々。。。
●まずは一本式のような無指向性の音を得たい場合ユニットを近づけたり、背中合わせにするスタイルで。
●音の輪郭をはっきり楽しみたい場合。
よくあるパターンどおりユニットどうしを少し離してセットして、その中央でリスニングする。
●ヘッドフォンのような音を味わうことができる聞き方。ヘッドフォンの様にリアルで良い音を耳の圧を気にすることなく、また外界の音がちゃんと聞こえてくるので 電話がなっても、チャイムが鳴ったり、ご来訪者が来ても ちゃんと気づきながら音を楽しめるメリットがあります。
音の分解能に優れていて、歌手の位置、楽器の位置などしっかりと、自分の目の前で歌ってくれているように身近に感じることができます。
■26日 増上寺のイベントはおかげさまで100名さまを超え、満員御礼となりました。
28日 エムズシステムのショールームで行う 「お月見ラウンジ」はまだ余裕がありますので、新製品を見がてらご来場頂ければと思います。入場料1,000円。
■創業15周年、スピーカーを発売して10年。
私たちエムズシステムは、皆さまと共に次なるステージへと向かいます。これからも引き続きどうぞよろしくお願いします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
有限会社エムズシステム 本店・ショールーム
〒104-0041 東京都中央区新富2-1-4
TEL 03-5542-7432 FAX 03-5542-7431
営業時間 10:00~18:00 定休日 水曜日
平成27年9月長月(ながつき)
新暦の十月上旬から十一月の上旬にあたり、夜がだんだん長くなる「夜長月」の略とする説。
その他、雨が多く降る時季であるため、「長雨月」からとする説。
「稲刈月」「稲熟月(いなあがりつき)」「穂長月」の約や、稲を刈り収める時期のため、「長」は稲が毎年実ることを祝う意味からといった説。
「名残月」が転じたとする説などがある。
この中でも「夜長月」の略とする説が、中古より広く信じられている説で最も有力とされている。
■「演奏家のいない演奏会」in 気仙沼
席数が足りず立ち見が出る大盛況でした!ありがとうございます。桜が満開の穏やかな春の日でした。
新幹線の停まる一ノ関まで主催の横山さんが迎えにきてくださり、そこから三陸海岸に向けて1時間半ほど車で走りました。
車中、震災からの4年間をショートムービーのように語って頂きました。
彼の一番の心配のタネは、演奏会の集客で、この1週間ほどは夜も眠りが浅く、眠ると「演奏会にお客様が誰も来ない」夢を見てしまうそうです。
「大丈夫ですよ。お客様が3人でも、会場から溢れるくらい来てくれても、楽しんで頂きましょう」そう答えましたが、私も、いったい何人くらいの人が来て下さるのか分かりません。
K-Portの貸し切り時間が迫ってくると、満員だった店頭から少しずつお客様が去り、いつの間にかガランとした空間がぽっかりと残っていました。
会場の準備をし始めると、お客様が一人、二人と徐々にご来場になり、定刻の4時半にはなんと席が足りないほどのお客様でいっぱいになりました。
様々なジャンルを8曲、たっぷりと楽しんで頂き、満席の盛況だった演奏会が終わりました。
新しい防潮堤の工事が行われ、膨大な盛り土の造成地が整えられ、建物が建てられて行っても、本当の復興は、ここに生きる人々の 心が穏やかに、健やかに癒される日まで続くことに気付かされました。
これからも横山さんとともに一人でも多くの人にこのスピーカーの音色を伝えて行きたいと思います。
平成27年3月弥 生(やよい)
さあ、弥生三月今年もいよいよ皆さんと共に、素晴らしい音色を楽しみましょう!
ここに、三浦社長より、エムズのお客様に対する心意気をコピーさせていただきました。
□■ 三浦社長よりのメッセージ ■□
■帰国報告
パリのメゾンエオブジェ、そしてロンドンでのプレゼンを終えて帰国しました。旅をしていて(わずか1週間余りの出張だとしても) 触れ合う人の印象がその国の思い出に直結します。駅の売店での短い会話、タクシーの運転手さんとの会話、 ホテルのフロントでの会話。そんな、旅では当たり前の会話の中に潜む人の想いや、声のトーンなどで、その街の、 その国の印象が決まってしまう面白さがあります。
仕事で出会う人たちは『名前』があり、『名前』で呼ぶので、個人としての印象なのです。ところがタクシーやホテル、レストランやカフェの人々は基本『名前』ではなく、その街の人として、またはその国の人として接するので、街や国の思い出と直結してしまうのでしょう。
空港から都内に向かうリムジンバスの運転手さんのアナウンスを聞いていて、この国(日本)の人は何と細やかな神経を持っていて、お客様のことを真剣に考えているの だろうと感動してしまいました。 それは言葉だけでなく、声のトーンに現れていて、その丁寧な言い回しだけでなく、心からそう思って話していることが伝わってきます。
日本のものにはそうした音色(波動)が備わっているような気がします。
■「真実の瞬間」
旅で出会った人の一言が、その時の声のトーンがその街の、その国の印象を決めてしまうくらいですから、私たちは、いつもそのことに留意しなければならないと思います。出会った方、お客様との短い会話、電話での一言、また
メールでの言葉遣いで、その人物、各企業そしてエムズシステムという企業の印象が決定付けられていると言うことです。
随分前に「真実の瞬間」というビジネス本が注目されました。
企業の一員とお客様とのコミュニケーションの瞬間が全てを決めている、と言う内容だったと思います。
それでは、いったい、何が真実なのでしょう?
何がそこに現れ、露わになり、何がわかるのでしょう?
私は、こう思います。いま行っている仕事に対しての「誇りと感謝」が現れるのだと思います。
どんな業務であれ、自分が行っている仕事に対して誇りを持っていれば、どの瞬間にも精一杯心をこめて 最善をつくそうと真剣に働きます。手を抜いたり、いい加減なことはできません。ましてや、お客様とコミュニケーションを取っている瞬間 は何にも増して大切な時間のはずです。
それは、お客様が何を望んでいるのか、何を喜びと感じて頂けるのか、少しも聞き逃すことなく、耳を傾けたい瞬間です。そしてお役立ていただける自分の持っているものを真剣に捧げるのです。その集中力が「真実」を表していると思います。
そしてそこに現れてくる音色、トーンの違いこそ「感謝」の気持だと思います。
この仕事をして生活して行くことができる感謝。
それをもたらしてくれているのは、いま目の前にいるお客様だという認識があれば自ずと深い感謝の念が湧いてきます。
給料を払ってくれるのは企業ではなく、いまここにいるお客様なのです。それを理解しているか、どうかで、接客の態度はまるで違ってくると思います。
大げさに言えば、いま就いている職業に「誇りと感謝」を抱いているかどうかのパーセンテージがその街、その国の印象を決め、その企業の印象を決めているのだと思います。
■□■ ほぼ週刊(習慣)エムズニュース 2015/2/2号 より ■□■
平成27年㋁如 月(きさらぎ)
早いもので、一月も終わり、節分・恵方巻・あっという間に立春になってしまいました。
優しい音です。耳で聴くというより皮膚で感じる。リラックスしたい時に最高です。 音楽に包まれている感じで、長時間聴いていても疲れません。
■「真実の瞬間」
旅で出会った人の一言が、その時の声のトーンがその街の、その国の印象を決めてしまうくらいですから、私たちは、いつもそのことに留意しなければならないと思います。
出会った方、お客様との短い会話、電話での一言、また メールでの言葉遣いで、その人物、各企業そしてエムズ システムという企業の印象が決定付けられていると言う ことです。
随分前に「真実の瞬間」というビジネス本が注目され ました。
企業の一員とお客様とのコミュニケーションの瞬間が 全てを決めている、と言う内容だったと思います。
それでは、いったい、何が真実なのでしょう? 何がそこに現れ、露わになり、何がわかるのでしょう? 私は、こう思います。いま行っている仕事に対しての 「誇りと感謝」が現れるのだと思います。
どんな業務であれ、自分が行っている仕事に対して 誇りを持っていれば、どの瞬間にも精一杯心をこめて 最善をつくそうと真剣に働きます。手を抜いたり、 いい加減なことはできません。
ましてや、お客様とコミュニケーションを取っている瞬間 は何にも増して大切な時間のはずです。
それは、お客様が何を望んでいるのか、何を喜びと感じて 頂けるのか、少しも聞き逃すことなく、耳を傾けたい瞬間 です。そしてお役立ていただける自分の持っているものを 真剣に捧げるのです。
その集中力が「真実」を表していると思います。 そしてそこに現れてくる音色、トーンの違いこそ「感謝」 の気持だと思います。
この仕事をして生活して行くことができる感謝。 それをもたらしてくれているのは、いま目の前にいる お客様だという認識があれば自ずと深い感謝の念が 湧いてきます。
給料を払ってくれるのは企業ではなく、いまここにいる お客様なのです。 それを理解しているか、どうかで、接客の態度はまるで 違ってくると思います。
大げさに言えば、いま就いている職業に「誇りと感謝」を 抱いているかどうかのパーセンテージがその街、その国の 印象を決め、その企業の印象を決めているのだと思います。
■□■ ほぼ週刊(習慣)エムズニュース 2015/2/2号 ■□■(社長のメールより )
平成27年1月
睦 月(むつき)
謹賀新年
明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いいたします
昨年は「演奏家のいない演奏会」開催のチャンスを作れませんでしたが、本年は、開催しますので、是非お越しください。
お知らせをお持ちください。
昨年以上にパンフレットの配布させていただきます。その節は、詳しくご覧下さい。ご興味お持ちいただけましたら、一度ご試聴ルームまでご来場下さい。(CD・ipod・等音源をご持参いただけましたら、再現いたします。)必ず「驚き喜んで」頂けるはずです。お一人でも多くの方のご来場をお持ちいたします。
平成26年12月師 走(しわす)
今年の出来事を振り帰ってみましょう。
3月世界フィギアースケート選手権大会男子シングルスに於いて優勝・羽生結弦・2位町田樹・女子優勝浅田真央でした。
32年間続いた「笑っていいとも」が8045回で終了いたしました。
6月には、「富岡製糸場」が世界遺産に!
9月には全米オープンにて準決勝でノバク・ジョコビッチ(セルビア)を下し、日本選手初の四大大会シングル決勝進出を錦織圭が決めました。
また、残念なことに御岳山が噴火し多くの犠牲者を出しました。
10月は赤崎・天野・中村の3氏がノーベル賞を受賞いたしました。
11月は我が家で、3年がかりの『皇帝ダリア』が見事に咲きました。
平成26年11月 霜 月(しもつき)
先週は、各地で今シーズン一番の冷え込みとなり、 北海道や山間部では初雪が降った場所もあるようですね。
東京の「秋」も木枯らし一号で終わりに近づきましたが、如何お過ごしでしょうか?
日に日に寒さも増して来ますが、そんな時「Msシステム」のスピーカーよりの暖かな臨場感のあるサウンドは如何でしょうか?
~その音はどこから来るのだろう~ スピーカーが歌っている!
ご興味をお持ちいただけましたらお知らせください。「臨場感のあるサウンド」をご体感いただけます。
平成26年10月 神無月(かんなづき)
いよいよ一年でも一番良い季節?となりました。読書の秋と同時に「音楽鑑賞」の秋でもあります。
今回もまた、素晴らしいお知らせがあります。
「ハローキティ40周年記念特別企画のキティ・スケルトン・スピーカー」の発売が決定いたしました。
全世界に対して、40台きりの限定商品です。発売日11月1日(土)
ご存じのとおり、素晴らしい音色のスケルトン・スピーカーにあのハローキティが入りました。
一度是非ご覧いただき、ご購入のお手続きをお願いいたします。
詳しくは、下記アドレスにてご確認ください。
■□■ほぼ週刊(習慣)エムズニュース 2014/09/27号■□■
■「ハローキティ40周年記念特別企画のキティ・スケルトン・スピーカー」
◆ヤフーNEWSのヘッドラインにアップされました!
◆ステレオサウンドニュースにアップされました!
◆ファイルWEBにアップされました!
◆ユーチューブに動画がアップされました!
◆マガジンハウスのプレスルームにアップされました!
ハローキティ40周年記念特別企画のキティ・スケルトン・ スピーカーが発売されます。
世界のキティとエムズシステムの最先端技術がコラボして、カワイイ&キュートなスケルトン・スピーカーが生まれました。
http://mssystem.co.jp/MsNews_20140927.jpg
スピーカーのボディの中に何かを入れる、そのこと自体、オーディオとしては常識外で、いままでそのようなスピーカー は存在しませんでした。
スケルトンボディの中には、満を持して フィギュアの最高峰「海洋堂」が製作したキティちゃんがセットされています。
キティが載っているステージはピンク色 のLEDに照らし出されるようになって いて、左右のスピーカーネットはよくみると キティのシルエットに抜かれています。真っ赤な大きなリボンの前にセットされた キティはたまらなくカワイイ!そこから奏でられる音色は、エムズシステム 独特の深みと豊かさを持って、空間全体に 広がります。
全世界に対して、40台きりの限定商品ですから、11月1日の発売日には完売必至 です。
レディガガも、キャメロン・ディアスもマライヤ・キャリーもシャーリーズ・セロンもまだ 知らないので、知らせてさしあげたいのですが、
そんなことをしていたら、40台はたちまち 無くなってしまいます。
◆ http://www.youtube.com/user/MsSystemSpeaker
まずはこの動画をご覧ください。
キティ・スケルトン・スピーカーの全貌が明らかに!くるっと一回りするだけですが、 いかにカワイイらしいスピーカーかお分かり 頂けます。
さらには
◆http://press.magazineworld.jp/author/mssystem/
マガジンハウスのプレスルームに掲載されているキティ・スケルトン・スピーカーの記事も 合わせてご覧ください。
そして世界の中の40人に、と思われた方はこちらのお申込みフォーマットから。
http://mssystem.co.jp/SKkt1325_top.html
平成26年9月 長 月(ながつき)
今年の夏は異常続きでした。暑さ、台風12・11号、集中豪雨、被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。9月の声と共に急にここ東京は涼しくなってきましたが、お身体には充分お気を付けください。
さて、9月といえば「中秋の名月」今年の中秋は、9月8日(月)です。エムズ本社に於きましても、下記の通り企画いたしておりますので、是非、ご来店お待ちいたしております。
■□■ほぼ週刊(習慣)エムズニュース 2014/09/01号■□■
■■9月のエムズシステム
■まずは8月から始めた新企画。好評につき9月も継続!
エムズシステム・スピーカーの本社ショールームを12:30~14:00の間「エムズ・サウンド・カフェ」としてOPENいたします♪
お昼のひとときにテーマにあった曲とお飲み物をお楽しみください。(ドリンクはすべてFREEです。)
オープンカフェのようにランチの後にどうぞお気軽にお立ち寄り頂きリフレッシュしてください。
☆☆☆ MENU ☆☆☆
9月4日(木)~ 9月 9日(火) ♪ヒーリング・ミュージック
9月11日(火)~9月16日(火) ♪ピアノ演奏曲
9月18日(木)~9月23日(火) ♪ビートルズカバー
9月25日(木)~9月30日(火) ♪自然音
※お飲み物は通常メニュー
Hot :珈琲、日本茶、ハーブティー Ice: ジャスミンティー、麦茶もございます。
エムズシステムのスピーカーはショールームにて10時~18時までいつでもご自由にお楽しみ頂けます。リアリティあふれる心に響くサウンドをお気軽にご体感ください。
■9月のエムズシステムのイベント
◆9月8日(月)18:00~19:00
「恒例 お月見ラウンジ」
雨が降っても曇っても、必ず満月が出るエムズシステムのショールーム
今年はドビュッシー「月の光」をジャック・ルーシエのジャズピアノトリオが華麗に奏でます。
◆9月20日(土)12:30~13:30
「小田和正ショー」
彼の誕生日を祝って、CD及びDVDで小田さんのハイトーンヴォイスを存分に堪能しましょう。
◆9月26日(金)17:00~19:00
「ガーシュイン・セレナーデ」
アメリカ最高のクラシック作曲家ガーシュインの誕生日にちなんで、ラプソディ・イン・ブルーをたっぷりとお聞き頂きます。
■プレゼントに最適!
敬老の日もありますし、もちろんお誕生日や、新築や、転居や、ご結婚のお祝いや、銀婚式のお祝いにも。カゲエ・スピーカーは思いがけない素晴らしい贈り物になります。音楽好きの方にとって、これほど喜ばれるギフトはあまりない かも知れません。
超小型モバイルで、しかも可愛らしいシルエットがふんわりと浮かび上がる優しい音色を奏でる スピーカーをプレゼントに貰ったりしたら、もう一生、贈り主に感謝し続けちゃいます。
http://press.magazineworld.jp/news/91888/
詳しくはこちらをクリックしてみてください。
■「喜ばれるプレゼント と言えば」
もし、事前の相談もなくスピーカーを買ってしまっても、必ず喜ばれるプレゼントになります。
エムズシステムのスピーカーならば、衝動買いしてお持ち帰り頂いても、それは結局、奥さまにも喜ばれるプレゼントに なること請け合いです。
小さくて、軽くて、ひとつで、どこに置いて、どこで聞いても、豊かな音色が空間全体に広がります。
ご自分が気に入って購入されたとしても、それは結果的に奥さまのための素敵なギフトになり、家族のことを思っての 素晴らしいプレゼントになります。
一日、ご自宅の中で過ごす時間の多い奥さまが、このスピーカーの音色に一番触れることになります。
キッチンで夕食の仕込みをしている時も、ダイニングの食卓を整えている時も、
リビングでほっと一息ついて、お茶飲んでいる時も、このスピーカーの豊かな音色に 包まれて、気持のよい環境を満喫出来ます。
ご自分へはもちろん、奥さまもご家族もきっと喜んでくれるプレゼントになります。
今までの主流の概念で、オーディオスピーカーは大きくて、重くて、高価なものほど良いスピーカーと されてきました。
スピーカーユニットの裏側から発生する干渉波をいかに閉じ込められるかが、 スピーカーボックスの重要な役割だからです。
男性ひとりではとても動かせない、というような立派なスピーカーこそ、素晴らしいスピーカーと思われてきました。 ですから女性からは邪魔もの扱いされていました。
そんな大きなものを突然買われたら、せっかくリビングを寛ぎのスぺ-スにしようと努力してきたことも水の泡です。 これからは大丈夫。
エムズシステムのスピーカーの音色とともに皆さまに喜ばれる楽しい毎日をお過ごしください。
■「リビング空間の新しい楽しみ方」
リビングルームで過ごす時間は、案外少ないのかも知れません。 確実に長いのはベッドルームでしょうか。
女性にとっては、キッチンの滞在時間、結構あるでしょうね。
そうすると、意外にリビング空間で過ごす時間と言うのは限られているかもしれません。だからこそ、リビング空間はリラックス できる寛ぎの場にしたいですね。
BGM(バックグラウンドミュージック)は随分前からたくさんの人に活用されている思いますが、きっと、空間を作る、という ところまでは行かなかったと思います。
スピーカーから指向性の強い直接音として音楽がかかっていても、リスニングポジションと呼ばれる場所で聞かない限り、心地の良い 自然な音とはまるで違った音として身体が 捉えているからです。
先日ショールームにご来店下さったお客さまは大変ありがたいことに、言わば『衝動買い』をしてくださって、スピーカーをお持ち帰りに なりました。
何も知らされていない奥さまもリビング空間にすっかりなじんでしまうこの スピーカーを大変気に入って下さったご様子。
こんな素敵なメールを頂きました。「どの様な音響機器を持ち帰るか家族にも知らせていなく家内も驚いた様子でした。
以前の機器は見た目も彼女の好みに合って いず顰蹙を買ったのですが、エムズシステムを見た時はこんなに小さいの?と言った感じでした。
そしてCDを聞いた途端に“これは素晴らしい!!”“音が立体的に、演奏会に居るように感じる”と直ちに大変気に入ってくれました。
私もここまで感じてくれたのかと感激でした。リビングに置いています。すっかり溶け込んで既に何年もそこにあったかの様子です」
いかがですか。衝動買いしてお持ち帰りしても奥さまに喜んでいただけるスピーカーです。
■「自分へのご褒美 」
長らくお勤めされた場から引退され、「自分にとって一番してあげたいことは何か、と考えた時、ゆっくりといい音に 浸りたい、ということに気が付きました」先日ご来店頂いたお客さまも、ご自分への ご褒美を考えた時に浮かんだのが、「いい音が満ち渡る空間でのんびりと寛ぐ ひととき」だったそうです。だからと言って、いまさら大きなスピーカーをどーんと構えて、 じっくりレコードを聞く、ということでもなさそうだし、何か手頃な物で揃えて、 30分でもいいお酒を飲みながら寛ぎたい、そんなことをご友人に相談されたそうです。
退職される年齢ですから、まわりにはオーディオマニアとも呼べる方々もいらした ようですが、エムズシステムを薦めてくださる方もいて、ご視聴頂くことになりました。「自然に聞こえる音ですね」
「スピーカーから音が来るのではなく、空間が 鳴っている感じがします」
「ドコデモセットを聞いてしまったら、到達点はこれしかありませんね」
「今日は、手軽な入門機としてアンプ内蔵型を頂いて行きます」
ということで、シュエットch307をご購入頂きました。
平成26年8月 葉 月(はづき)
なかなか猛暑も終わりません。また台風も近づいております。しかし、猛暑も確実に過ぎ去ります。
※ 5.1chを簡単に楽しもう ※
■□■ほぼ週刊(習慣)エムズニュース 2014年7月25日号■□■より
■空間に自然に広がる音はリラックスしたリビングを作ってくれます。それはまるで第三のエアコンのように空間を整え、居心地の良い環境をかんたんに実現します。オ―ディオという概念から、新しいインテリア空間を整える、全く新しいツールの誕生としてエムズシステムをご紹介下さい。
■今日は「13の月の暦」によると「時間をはずした日」と呼ばれています。去年でも今年でもなく、時間の流れからはずれ、独立した1日をいつもとは違った、アートな感じで過ごしてみては如何でしょう。ルーティンから抜け出して、ちょっとハメをはずしてみるのです。 例えば、好きな音楽にたっぷりと浸ってみるというのは?エムズシステムがお役に立つと思います。
20140727 「空間に自然に広がる音」
■エムズシステムスピーカーのご愛用者は様々な 言葉でこのスピーカーの音がいかに自然に、 空間に広がって行くかということを表現して くださいます。
■「私にとっては音楽が楽しめるということと同時に、 空間清浄器としての役割があることが魅力です。 浄水器をつけないでマンションの水をそのまま 飲む方ってあまりいないと思いますが、それと 同じようにこのスピーカーもきっとこれから あたりまえのように波及していくんでしょうね」
■第三のエアコンのように、部屋の空気を自然に 整えてくれるスピーカーは、リラックスした 空間での生活に欠かせないものになって行くのだと 思います。
2014/07/26 「リラックスしたリビングにおすすめのスピーカー」
■自然な音のスピーカーをお探しの方に おすすめのスピーカーです。生活している 場所をもっと居心地良くしたい、その空間 でリラックスした時間を過ごしたい、寛ぎ のリビングにしたい、そんなふうにお考えの 方々におすすめのスピーカーです。 すでにラグジュアリーなホテルのスイート ルームにも導入されているこのスピーカー、 置く場所も聞く場所も自由です。お好きな 歌手や演奏家を自宅に招いてライブしてもらう としたら、どこで歌ってもらうか、演奏して もらうか、そう考えて設置して頂ければよい のです。ぜひ資料請求してみてください。 実物大のパンフレットや詳しい使い方などを すぐにお送りします。A3サイズのパンフレット を広げて、ご自宅のライブ会場を探してみて ください。これはきっと楽しい作業になりますよ。
2014/07/25 「自然な音のスピーカー」
■自然の音、人の声、生の楽器、全てある1点から 音は宇宙に向かって広がって行きます。 音や音楽を再生(素晴らしい言葉ですね、再生) するとき、これと同じように宇宙に向かって広がって 行ったとすると、とても自然に聞こえるでしょう。
自然な音ならば、長い時間聞いていても、決して 聞き疲れしません。 「音に包みこまれているような感じがして、聞き 疲れしません」「音のシャワーを浴びているみたい」 「細胞のひとつひとつが聞いているような気がする」 そんな声をたくさん頂いています。 自然な音の聞こえ方のするスピーカー、エムズ システムです。
6
月15日のコートジボアール戦をエムズシステムのショールームでパブリック・ヴューイングして早1ヶ月。様々なドラマを織り交ぜながらサッカー ワールドカップもドイツの優勝で幕を閉じました。 5.1ch対応のサラウンド・サウンド・システム「ドコデモセット」で視聴した。 NHKの5.1ch放送は素晴らしい臨場感が味わえ、スタジアムの一員になったような興奮を覚えました。このようなサウンドがテレビまでは来ているのに、テレビだけでの音声では十分表現しきれずに、とてももったいない感じがしました。
ホームシアターという言葉は随分昔からありました。大きなスクリーンに映画を映し出し、いくつもの大きなスピーカーに 囲まれて、マニアの人が、ディレクターズチェアに座ってひとり、ゆっくりと楽しむというイメージでしょうか。でも現代のライフスタイルにはあまり似合いませんね。エムズシステムでは、リビングライフが幾通りにも楽しく味わえる、エムズ・サウンド・リゾートを提唱しています。音と音楽が変わると、空間の雰囲気も一変します。
■□■ほぼ週刊(習慣)エムズニュース 2014/07/14号■□■より
平成26年7月 文 月(ふみつき)
今年も早くも7月となってしまいました。天気も例年になく東京にも大きな雹がたくさん降ったり、急に暗くなったかと思えばどしゃ降りの雨が降り、道路も水浸しとなりました。